春日大社の神事のために作られたことを起源とし、約850年の歴史を誇る伝統工芸「奈良一刀彫」の干支飾りです。製作しているのは、伝統の中に時代の空気感を加味したモダンな作風が人気の名工・高橋勇二さん。鋭いノミ跡による稜角と面が成す力強さと、日本画に用いられる顔料などを用いた鮮やかな色彩が調和する、凛としながらも愛らしいたたずまいの作品です。
●材質 楠 ●サイズ(約) 大:幅11.4×奥行6×高さ6.7cm ●重さ(約) 大:105g ●日本製 *手作りのため色、柄、サイズなどが多少異なることがあります。