四万十味紀行 四万十こだわり醤油
焼鮎を使った醤油とポン酢に
コクのあるたまり醤油のセット
/ 獲得予定 30 ポイント
商品レビュー1件につき100ポイントプレゼント!
ぜひ、皆様のご感想をお聞かせください。
商品レビューについて 詳しくはこちら >>
お届け日目安
2023年12月11日以降
※地域・商品によってお届けが前後する場合があります。
- 常温
- 包装不可
- 返品不可
- ヤマト
産直
- 同一商品
4組まで
同一送料
お気に入りに登録
商品説明
日本最後の清流と呼ばれる四万十川。その美しく清らかな四万十川で育まれる食材をメインに、かの地の味をそのままにお届けしている、「四万十味紀行」ブランドから、「焼鮎醤油」「焼鮎ゆずポン酢」「四万十たまり醤油」の、3種の醤油セットをご紹介します。
【焼鮎醤油】手造りの本醸造醤油に、地元では高級な出汁として使われる「焼鮎」をベースとしたエキスを調和させた、味わい深い出汁醤油です。焼鮎の出汁の特徴は、食材のまろやかさを引き出すこと。これを生かして、舌触りがよくまろやかな風味の醤油に仕上げています。煮物、鍋物、麺類などに最適です。また、焼魚、湯豆腐、刺身などのつけ醤油としてもよく合います。焼鮎の香りとまろやかなコクが本醸造醤油に溶け込み、絶妙な味を醸し出しています。
【焼鮎ゆずポン酢】炭火無煙燻製法で焼き上げた焼鮎からとったエキスと、手造りの本醸造醤油にゆず果汁をたっぷり合わせた、風味あふれるポン酢です。独自技法でゆずの酸味をやわらげ、香りを生かし、やわらかな風味とゆずの香りを調和させています。水炊き、湯豆腐、焼きなす、しゅうまい、ギョウザ、生野菜、和え物など、さまざまに活用できます。また、ドレッシング感覚としてサラダや蒸し鶏などにたっぷりめに使ったり、大根などを漬けて浅漬けのように楽しむのもおすすめです。
【四万十たまり醤油】四万十流域ではさしみ醤油としても用いられる、たまりを使った醤油です。天然醸造で1年かけて発酵と熟成をかけた醤油を、自社のある西の地域ならではの、甘めの味わいに仕上げています。そのとろりとした質感は食材によく絡み、クセになる深い味わい。鰹や青魚など個性ある魚の刺身をはじめ、白身魚や貝類にもよく合います。また煮付けに少量加えれば、深みがいっそう増します。他にも焼鳥や蒲焼のたれにしたり、お餅につけても。余ったお刺身を漬けて、漬け丼にするのもおすすめです。
いずれも300ml入りで、風味を損なわずに使い切るのにちょうどいいサイズ。いろいろな味わいを楽しめるので、お料理好きの方へギフトにもおすすめです。
>>「夏に元気が出るごちそう図鑑」掲載(*掲載期間 2023年8月31日まで)
詳細
●1本300ml×3(焼鮎醤油、焼鮎ゆずポン酢、四万十たまり醤油 各1) ●本醸造醤油、脱脂加工大豆:国内製造 ●賞味期間:焼鮎醤油/常温保存540日間 焼鮎ゆずポン酢/365日間 四万十たまり醤油/720日間 ●製造地:高知県 ●特定原材料7品目:小麦
― 原材料 ―
【焼鮎醤油】本醸造醤油(国内製造)、米発酵調味料、砂糖・異性化液糖、水あめ、鮎エキス、昆布エキス、酵母エキス、(一部に小麦・大豆を含む)
【焼鮎ゆずポン酢】本醸造醤油(国内製造)、醸造酢、ゆず果汁、米発酵調味料、砂糖・異性化液糖、水あめ、鮎エキス、昆布エキス、(一部に小麦・大豆を含む)
【四万十たまり醤油】脱脂加工大豆(国内製造)、小麦、食塩、砂糖、みりん/アルコール、調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア、甘草)、増粘剤(キサンタン)、ビタミンB1