閉じる

メニュー

鎧着大将 天(よろいぎたいしょう てん)

鎧着大将 天(よろいぎたいしょう てん)

手法が違う2つの表情から選べる
小ぶりな武者人形

163,020 (税込)

/ 獲得予定 1,482 ポイント
※ポイントについて 詳しくはこちら >>

163,020円 (税込)

163,020円 (税込)

  • のし不可
  • 包装不可
  • 代引不可
  • 直送

数量

カートに入れる

お気に入りに登録

特記事項

商品説明

創業100年となる松崎人形の技を受け継ぐ3代目である幸一光作の、凛とした風格が漂う五月人形です。全体の高さ30cmと飾りやすいコンパクトなサイズながらも、江戸節句人形の伝統的な手仕事の技が光る丁寧な作り。シンプルな木目調の飾り台、牡丹唐草柄京唐紙の屏風、ちまき・お神酒・柏餅のお供えとが一式になった、健やかな成長を願う初節句にふさわしい上質な作りです。表情が異なる2種類から、お好みの一体をお選びください。

【幸一光/松崎人形】
創業100年。江戸木目込人形の伝統的な優美さを受け継ぎつつ、今の暮らしに寄り添う作風が人気。
バイヤーおすすめコメント
  • バイヤーE
  • 「どちらも良い」ということで、二つとも販売することになりました。顔の違いでどちらかを販売するつもりでしたが、見れば見るほどどちらも捨てがたい想いが強くなってしまいました。右側の目入頭(めいりがしら)は、現代風の面立ち、左の切れ長の書目頭(かきめがしら)は、昔ながらの「人形らしい」面立ちです。原点回帰で、そろそろ古風な印象の書目頭の人形にも追い風が吹くのか、果たして現代風の目入頭の人形人気が根強いのか!? 軍配はどちらに上がるのでしょう?

    担当バイヤー:バイヤーE

    暮らしの道具、インテリア関連アイテムを中心にバイイング。「機能がカタチになっている道具」の潔さ、わかりやすさが好き。「かわいい」も好き。



【家庭画報のお買いもの「節句飾り」2023新春号】>>  P.10掲載(*カタログ掲載期間 2023年4月30日まで)

詳細

●材質 頭・手:石膏(胡粉彩色) 髪:絹 鎧・兜:金属 正絹 革 衣装:正絹 綿 レーヨン他 屏風:和紙(唐紙) 合板 台座:MDFボード 飾り台:突板 粽・お神酒・柏餅・台:木 針金 和紙他 ●サイズ(約) 人形:幅14×奥行12×高さ18cm(台座:一辺12×厚さ0.6cm) 屏風:幅34×厚さ1×高さ29cm(全開時)飾り台:幅18×奥行5×高さ1.5cm ●重さ(約) 人形:465g ●日本製

お問い合わせはこちら >>

  • line
  • instagram