閉じる

メニュー

端午の節句 尚武飾り

端午の節句 尚武飾り

故事に基づく折形や伊賀組紐で
清々しくモダンな飾り物に

20,900 (税込)

/ 獲得予定 190 ポイント
※ポイントについて 詳しくはこちら >>
販売中
  • 端午の節句 尚武飾り

数量

カートに入れる

お気に入りに登録

特記事項

商品説明

「菖蒲」が「尚武」に通じるという縁起から、その後、端午の節句は男の子を祝う日になってきました。左の尚武飾りは、江戸時代から伝わる具足(甲冑や鎧、兜)をモチーフとした折形で、そこに手仕事による造花の菖蒲と蓬を添え、紫・緑・白3色の伊賀組紐を淡路結びにし、房を長く垂らしました。子どもたちの健やかな成長を願う、モダンで清々しい形の飾り物です。

【嘉門工藝】
高度な伝統技術をもとに、次世代の暮らしにもなじむようにモダンで品質の高いオリジナル生活道具を考案。また、季節の節目を大切にするための伝統のかたち、節句ものの伝承にも力を注いでいる。
バイヤーおすすめコメント
  • バイヤーE
  • モノのカタチに込められた意味が分かると、商品がより身近に感じられますね。折形のカタチや、あわじ結びの意味、菖蒲や蓬(よもぎ)がなぜ配されているのかなどなど……。さりげない飾りの中にも奥行きを感じます。ちなみに、菖蒲や蓬の葉が配されているのは、端午の節句のころに育つそれらは、強い香気をもち、魔を祓い清める力があると信じられていたから。子どもの健やかな成長を願う心が込められているのですね。

    担当バイヤー:バイヤーE

    暮らしの道具、インテリア関連アイテムを中心にバイイング。「機能がカタチになっている道具」の潔さ、わかりやすさが好き。「かわいい」も好き。



【家庭画報のお買いもの「節句飾り」2023新春号】>>  P.11掲載(*カタログ掲載期間 2023年4月30日まで)

詳細

●材質 具足飾りの折形:新檀紙 造花:綿 組紐:絹100% 箱:桐 ●サイズ(約) 幅15×奥行5×長さ80.5cm 箱:縦35×横24×高さ5.5cm ●重さ(約)本体:60g ●日本製

お問い合わせはこちら >>

  • line
  • instagram